納税額を減らすために年末の売買で損益を調整を検討している方をサポートする「節税シミュレーション」機能を公開しました。
※2018年12月31日までの期間限定の機能となります。
「節税シミュレーション」機能の使い方
計算完了後に、Gtaxの画面中央の「今年の税額をお得にするには?」ボタンを押してください。
ボタンを押しますと損益を減少させる取引の提案が表示されます。
表示されている提案は、損益結果の上部で現在選択されている計算方法(移動平均法または総平均法)に基づいたものとなります。計算方法を切り替える場合は一度シミュレーション画面を閉じ、提案を見たい計算方法にチェックを入れて再度ボタンを押してください。
- 表示項目の説明
売却通貨名
最適化するために売却する通貨名 - 売却数量
最適化するために売却する数量 - 想定売却単価
提案内で想定している売却額
想定売却単価はGtaxにおいて自動で前日23時59分時点の各通貨の対日本円時価を表示しています。そのため、現時点での時価と多少乖離が生じている可能性があることはご留意ください。 - 損益影響額
表示されている通貨を「想定売却単価」で「売却数量」分、売却したとした際に現時点での実際に実現している損益額に対する影響額
上記例をとって説明すると「BTCを424,330円で3枚売却すると、現在の利益から227,010円損益が減少します。」といったことになります。
弊社メディアにてさらに詳細を説明しておりますのでご確認ください。
https://www.aerial-p.com/media/gtax/gtax-simulation.html
顧客検索機能の追加(税理士版のみ)
ご要望を多くいただいておりました顧客検索機能を実装いたしました。
これで迷わずに顧客のアカウントを選択することができます。
顧客一覧ページの左上の「ユーザ名で検索」登録したユーザー名を入力してください。
デザイン修正
- 一部ぼやけていた箇所をくっきりと
- 問い合わせフォームのデザインを調整
より使いやすいサービスにするために、Gtaxでは常にご意見を募集しております。
改善してほしい点や追加してほしい機能、対応してほしい取引所などいつでもご意見ください。